新千歳空港 | New Chitose Airport
GATE TO HOKKAIDO powered by Hokkaido Airports
北海道エアポート
新千歳空港は北海道エアポートが運営しています

北海道フォトコンテスト by 新千歳空港

2025年07月11日

北海道フォトコンテスト by 新千歳空港

澄みきった青空の下に広がる大地、風に揺れる草花の香り、白銀の世界にきらめく朝日。
北海道には、四季それぞれにしか出会えない、かけがえのない瞬間が満ちています。

このフォトコンテストでは、見た人の心をふっと動かすような、
「北海道って、こんなに素敵なんだ」と思わず旅に出たくなる——
そんな北海道の魅力があふれた一枚を募集します。

壮大な自然、美しい街並み、地元の人々の笑顔、息をのむような風景、
どこを切り取っても、あなたの目に映る“北海道”にはきっと、
誰かの心を動かす力があるはずです。

あなたが見つけた、誰かに教えたくなる北海道。
その感動を、ぜひ一枚の写真に込めてご応募ください。

北海道フォトコンテスト by 新千歳空港

フォトコンテスト 募集テーマ

北海道の四季の魅力が溢れる、おもわず北海道に行きたくなるような作品

被写体のジャンル(風景・乗り物・動物など)は問いません。自由な発想で、北海道ならではの魅力を伝える写真をご応募ください。

応募条件

  • 北海道内で撮影された作品に限ります。
  • 未発表のオリジナル作品に限ります。
  • AI(生成系人工知能)によって生成・編集された画像は応募不可とします。
  • 他者の権利(肖像権・著作権など)を侵害していないことが条件です。

応募要項・応募方法

応募要項・方法はプリント部門、データ部門で異なります。
両部門に重複してのご応募は審査対象外となりますので、いずれかお好きな方へご応募ください。
どちらの部門でも応募に際し、新千歳空港公式LINEアカウントの「友だち追加」および合言葉のご確認が必須となります。以下のバーコードよりアカウントを「友だち追加」いただき、合言葉をご確認ください。

①プリント部門

プリント出力された作品を郵送にてご応募頂く部門です。
以下をよくお読みの上、ご応募ください。

【応募要項】

応募期間
2025年7月11日(金)~2025年8月17日(日)※必着
応募サイズ
A4サイズ(210mm×297mm)プリントのみ
※デジタルデータおよびポジフィルム・ネガフィルムでのご応募はできません。
応募点数
お一人様につき最大5点までご応募いただけます。
応募票
応募票は下記よりダウンロードのうえ、ご提出いただく写真の裏面に必ず貼付してください。
※応募票が剥がれているなど、作品と応募票の照合が困難な場合は、応募が無効となる場合があります。
[北海道フォトコンテスト by 新千歳空港 応募票(PDF形式)]
応募作品送付先
〒066-0012 北海道千歳市美々 新千歳空港 国内線旅客ターミナルビル3階
株式会社えんれいしゃ 空港事業部「北海道フォトコン運営事務局」宛
※送料等の発送費用は応募者様のご負担となります。
※直接のお持ち込みや郵送、宅配便以外の方法でのご提出は受付できません。
注意事項
プリント部門の入賞作品については、本ページでの結果発表のほか、オリジナルカレンダーの制作や新千歳空港での展示に際し、画像データのご提出をお願いしております。
審査終了後、入賞者の方には個別にご連絡いたしますので、画像データは大切に保管していただきますようお願いいたします。
なお、データをご提出いただけない場合は、入賞を取り消すことがあります。あらかじめご了承ください。

【応募方法】

  1. 新千歳空港公式LINEアカウントを「友だち追加」してください。
  2. 公式LINEアカウントにて、必要な合言葉をご確認ください。
  3. 上記の応募要項から応募票をダウンロードし、必要事項と合言葉をご記入ください。
  4. 応募作品の裏面に応募票をしっかりと貼付し、応募要項に記載の送付先へ郵送してください。

②データ部門

スマートフォンで撮影した写真でもご参加が可能な部門です。
ぜひ皆様がお持ちの作品をお送りください。

【応募要項】

応募期間
2025年7月11日(金)~2025年8月17日(日)23時59分まで
ファイル形式
JPGファイル
応募サイズ
お一人様につき最大5点までご応募いただけます。

【応募方法】

  1. 新千歳空港公式LINEアカウントを「友だち追加」してください。
  2. 公式LINEアカウントにて、必要な合言葉をご確認ください。
  3. 以下の応募フォームより必要事項を入力の上、作品をアップロードしご応募ください。
    https://form.run/@hokkaido-photocontest2025

スケジュール

応募期間
2025年7月11日(金)~2025年8月17日(日)※必着
結果発表
2025年10月上旬 (本ページにて発表)
入賞作品展示
2025年10月18日(土)~11月20日(木) 新千歳空港にて
表彰式
2025年11月1日(日)11時開始

表彰・賞品

以下の賞を設け、応募作品の中から選定します。

プリント部門

点数審査基準
最優秀賞1点プリントでご応募いただいた全作品の中から、最も優れていると評価されたもの
各審査員特別賞3点プリントでご応募いただいた全作品の中から、各審査員が個別に選出した、優れていると評価されたもの
新千歳空港賞1点プリントでご応募いただいた全作品の中から、主催者が特に印象的で優れていると評価したもの
入選8点プリントでご応募いただいた全作品の中から、優れていると評価されたもの

データ部門

点数審査基準
最優秀賞1点データでご応募いただいた全作品の中から、最も優れていると評価されたもの
入選10点データでご応募いただいた全作品の中から、優れた作品と評価されたもの
ジュニア賞3点プリントでご応募いただいた全作品の中から、18歳以下が撮影した作品で優れていると評価されたもの
  • 各賞については、該当作品がないと判断された場合、該当者なしとする場合があります。その際、入賞者数は変更となる場合があります。
  • 受賞者には、応募時にご登録いただいたメールアドレス宛に、入賞決定のご連絡を差し上げます。

2025年11月1日(土)新千歳空港 国内線ターミナル2階センタープラザにて表彰式を開催し、プリント部門に入賞された方々に表彰状および以下の副賞を授与いたします。
また、プリント部門の受賞作品はすべて2026年版のオリジナルカレンダーに掲載され、副賞として完成品をお一人につき1部贈呈いたします。さらに、表彰式では審査員から各作品への講評やコメントを直接お伝えいただきます。

  • データ部門の受賞者については、賞品および賞状の発送を以て代えさせていただきます。

プリント部門

① 最優秀賞
JTBトラベルギフト(10万円分)
副賞:賞状、表彰式への交通費、オリジナルカレンダー、トークショー参加権
② 各審査員特別賞
JTBトラベルギフト(3万円分)
副賞:賞状、オリジナルカレンダー、トークショー参加権
③ 新千歳空港賞
北海道産食材詰め合わせ(1万円分)
副賞:賞状、オリジナルカレンダー、トークショー参加権
④ 入選
新千歳空港限定商品詰め合わせ(5千円分)
副賞:賞状、オリジナルカレンダー、トークショー参加権

データ部門

① 最優秀賞
JTBトラベルギフト(3万円分)+賞状
② 入選
新千歳空港限定商品詰め合わせ(5千円分)+賞状
③ ジュニア賞
新千歳空港限定商品詰め合わせ(3千円分)+賞状
  • 表彰式にご参加いただけない場合は、表彰状および副賞を後日、応募票に記載されたご住所宛に郵送いたします。
  • データ部門の受賞者については表彰式へのご参加はございません。新千歳空港ホームページでの発表後、賞品の発送を以て代えさせていただきます。
  • カレンダー制作にあたり、プリント部門の受賞者には、印刷用の高解像度データ(TIFF形式)をご提出いただきます。
  • プリント部門の最優秀賞の交通費補助は、日本国内在住の方に限り対象となります。

作品展示

プリント部門の受賞作品は、新千歳空港 国内線ターミナル2階センタープラザにて展示いたします。展示はA2サイズでの出力を予定しております。
つきましては、展示用データ(TIFF形式)をご提出いただくよう、後日受賞者にはメールにて個別にご案内いたします。案内に従って、指定の方法でご提出くださいますようお願いいたします。

審査員紹介

ルーク・オザワ

ルーク・オザワ

1959年東京生まれ。ヒコーキと向き合い半世紀。風景とヒコーキをシンクロさせた絵づくりに定評がある。YOUTUBE出演、トークイベントなど幅広く活躍。生涯飛行搭乗回数2400回。これまで手掛けたカレンダーはANAを始め360作になる。写真集JETLINERシリーズなど著書多数。

中西敏貴

中西敏貴

1971年大阪生まれ。2012年に美瑛町へ移住。大雪山系とその麓に広がる丘陵風景をメインフィールドとしつつ、人々と自然との関わり方を探求する旅を続けながら、古来から続く北海道の基層文化をテーマに作品制作に取り組む。
主な作品に、先住民族の自然観を想像し風景を見つめた「Kamuy」(玄光社、2020年)、有史以前の自然をイメージした「オプタテシケ」(Case Publishing、2023年)、オホーツク文化を舞台にした「地と記憶」(Case Publishing、2024年)など。

長根広和

長根広和

1974年神奈川県生まれ。鉄道会社のビジュアルポスターやカレンダー、時刻表の表紙写真などを手掛ける。鉄道誌やカメラ誌での連載も多数。車両そのものの機能美や力強さを表現した写真に定評がある一方、ドラマチックな鉄道風景写真にファンが多い。日本鉄道写真作家協会会長。第69回雑誌広告電通賞受賞。国土交通省日本鉄道賞選考委員。

応募に関する注意事項

本フォトコンテストにご応募いただく前に、以下の注意事項を必ずご確認のうえ、内容に同意された方のみご応募ください。なお、ご応募いただいた時点で、本注意事項および応募規約に同意いただいたものとみなします。規約に反する行為が確認された場合や、主催者が不適切と判断した場合は、入賞決定後であっても受賞の取消や賞品の返還を求めることがあります。

作品の取り扱いについて
応募作品の著作権は応募者(撮影者)に帰属しますが、主催者は、本コンテスト終了後に入賞作品を以下の用途で無償で使用できるものとします:主催者が制作・発行する各種印刷物、広報資料、公式ウェブサイト、SNSアカウント、展示会等。なお、応募作品の複製・返却には対応いたしかねます。また、応募後の取り下げには応じられませんので、あらかじめご了承ください。

権利侵害に関するご注意
第三者の著作権、肖像権、その他の権利を侵害する、またはそのおそれのある作品の応募は固くお断りいたします。万一、応募作品に関して第三者との間に紛争等が生じた場合、主催者および事務局は一切の責任を負いません。応募者ご自身の責任と費用にて解決していただきます。該当する問題が発覚した場合、入賞の取消等の措置を講じることがあります。

応募資格について
応募作品は、応募者本人が撮影した未発表の写真に限ります。

作品の加工について
明度・彩度・ホワイトバランスの調整、トリミング、インターバル撮影や比較明合成など、撮影・表現技法に基づく画像処理は許容されます。ただし、事実を改変するような合成処理(他画像との合成、変形など)を施した作品は無効とします。

AI画像の使用制限について
AI(人工知能)によって自動生成された画像や、AI主体の自動加工・編集が施された作品の応募は認められません。

使用機材および応募形態について
撮影機材の種類(デジタル一眼、スマートフォンなど)は問いません。ただし、応募作品は指定されたサイズに印刷した状態での提出が必要です。提出の際は写真専用用紙などを使用し、印刷品質にもご配慮ください。なお、入賞作品のデータは後日、カレンダー制作および新千歳空港内での展示に使用いたしますので、元データは削除せず、大切に保管してください。期日までに提出がない場合は入賞を無効とすることがあります。

選考について
応募締切日【2025年8月17日(日)必着】までに到着した作品を対象に、主催者および審査員により厳正な審査を行い、入賞作品を決定いたします。期限を過ぎた応募は無効となる場合がありますので、余裕を持ってご応募ください。選考結果や審査内容に関するお問い合わせには一切お応えできません。

作品内容に関する制限
以下に該当する、またはそのおそれがあると主催者が判断した作品は、応募対象外とし、発見された場合は入賞を取り消すこ場合があります。

  • 公序良俗に反するもの
  • 他者の権利(著作権、肖像権、プライバシーなど)を侵害するもの
  • 誹謗中傷や差別的表現を含むもの
  • 犯罪行為を助長または連想させる内容
  • 政治、宗教、思想に関する主張を含むもの
  • テーマから逸脱していると判断されるもの
  • 本コンテストの運営を妨げる行為に該当するもの

個人情報の取り扱い

  • ご入力いただいたお名前、ご住所、電話番号等の個人情報は、本企画に関するご連絡及び賞品の送付、また個人を特定しない統計情報等に利用させて頂きます。又、提供された個⼈情報を適切に管理し、これ以外の⽬的には利⽤致しません。
  • ご入力いただいた情報は法令に基づく場合を除き、お客様ご本人の同意無しに業務委託先以外の第三者に、開示・提供することは一切ございません。

その他

  • 主催者および運営事務局は、必要に応じて本注意事項を変更する権利を有します。また、適正な運営のために必要な措置を講じることができます。
  • 応募者は、本コンテストの運営方針および主催者の判断に従うものとし、これに異議を申し立てないものとします。
  • 応募作品の輸送・保管中の破損、事故等について、主催者は一切責任を負いません。
  • 応募に関連して発生したいかなる損害についても、主催者は責任を負いません。
  • 受賞者の住所不備や転居などにより賞品をお届けできない場合、無効となる場合があります。
  • 本企画は、北海道エアポート(株)が、LINEのサービスを利用して運営しているもので、LINE、Yahoo社とは一切関係がありません。

ルーク・オザワ、中西敏貴、長根広和 スペシャルトークショー開催!

北海道フォトコンテストby新千歳空港の開催を記念し、著名な写真家であるルーク・オザワ氏、中西敏貴氏、長根広和氏をお招きし、スペシャルトークショーを開催いたします。写真にまつわる貴重なお話や撮影秘話を直接聞ける貴重な機会です。ぜひご参加ください。

開催日
2025年11月1日(土)14時~16時
開催場所
新千歳空港内 ※詳細は後日発表予定
参加費
無料
申込期間
2025年7月11日(金)~8月17日(日)23時59分まで
お申込み
以下のお申込みフォームより必要事項を入力の上、お申込みください。
https://form.run/@photo-talkshow2025
  • 応募者多数の場合は抽選となります。抽選の有無にかかわらず、ご当選者の皆様には後日メールにてご連絡させていただきます。
  • プリント部門の受賞者には別途トークショーの参加権がございます。既にお申込みを頂いている場合など、座席に空きがでた際は後日追加募集を行う場合があります。

主催
北海道エアポート株式会社

運営
北海道フォトコンテストby新千歳空港運営事務局((株)えんれいしゃ内)

イベント一覧に戻る

新千歳空港からのおすすめ情報

特集一覧を見る