よくある質問
お客様からのよくあるご質問をご案内します。お問い合わせの前にご確認ください。

航空機のご利用に関して
空席の確認、航空券の予約、キャンセル等、飛行機に関することはご利用される各航空会社へお問い合わせ下さい。また、手荷物のサイズ制限やペットのお預けなどについても、各航空会社へお問い合わせ下さい。
航空会社や各公共交通機関の公式HPまたは北海道運輸局のサイト「北海道 旅の安全情報」をご確認ください。
空港へのアクセスについて
シャトルバス・路線バス乗り場は国内線ターミナルビル1階到着ロビー出入り口前にございます。
団体バス乗り場は国際線ターミナルビル1階出入り口前にございます。
シャトルバス・路線バス乗り場
団体バス乗り場
タクシー乗り場は国内線ターミナルビル1階到着ロビー出入り口前(バス乗り場横)にございます。
タクシー乗り場
函館空港から函館駅前までの交通手段は、シャトルバス・路線バス、タクシー、レンタカーがございます。
最短でおおよそ20分かかります。
落し物・忘れ物に関して
落とされた場所・お忘れになった場所によりお問い合わせ先が異なります。
空港ターミナルビル内・駐車場内
北海道エアポート株式会社函館空港事業所 0138-57-8881(8:00~19:45)
航空機内
ご利用の航空会社へお問い合わせ下さい。
空港の施設とサービスに関して
国内線ターミナルビルの開館時間は、原則07:00〜20:00です。
国際線ターミナルビルの開館時間は、原則08:00〜19:00です。
ただし、フライトスケジュール変更及び遅延便の発生等により開館時間及び閉館時間が変更される場合があります。詳しくはトピックスをご確認ください。
各店舗お問い合わせ番号を設けております。各店舗へお問い合わせ下さい。
レストラン&ショップ
国内線ターミナルビル1階ヤマト運輸にて、宅配サービスがあり、空港から自宅まで荷物を送る事ができます。なお、空港内には、自宅から空港まで送った荷物を受け取るサービスカウンターはございません。
詳しくは、ヤマト運輸へお問い合わせ下さい。
ヤマト運輸
空港管理規程により空港内は、補助犬を除く一般のペットを連れてお入りいただくことはご遠慮頂いております。航空機にお預けの場合は、速やかにご利用の航空会社へお預け下さい。かわいいペットとともにお見送りやお出迎えなどをしたいとご希望されるお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い致します。
水飲み場は、国内線ターミナルビル2階出発ロビー及び国際線ターミナルビル1階チケットロビーにございます。尚、国内線ターミナルビルの各飲食店(1階:ラーメン・そばおんじき庭本、2階: 搭乗者待合室内 Café&Diner FLIGHT FRY、国内線ターミナルビル2階総合案内所にてお薬を飲用する際に無料でお水を提供しております。お気軽にお申し付け下さい。
ミルクや離乳食用のお湯については、国内線ターミナルビル各飲食店(1階:ローソン、ラーメン・そばおんじき庭本、2階: 搭乗者待合室内 Café&Diner FLIGHT FRY)、国内線ターミナルビル2階総合案内所にて提供しております。お気軽にお申し付け下さい。
また、給水所(お湯)が国内線ターミナルビル2階搭乗者待合室内、国際線ターミナルビル1階及び2階搭乗者待合室内にございます。
国内線ターミナルビル3階に展望デッキがございます。ガラスフェンスには、カメラレンズの窓(ガラス抜きの枠)がございますので、ガラス越しではない写真を撮ることが出来ます。
尚、悪天候時などには展望デッキを閉鎖する場合もございますので、ご了承下さい。
空港ターミナルビル前面道路は、駐車禁止となっております。
詳しくはこちら
尚、空港前駐車場は、入場後1時間まで無料でご利用頂けます。
国内線ターミナルビル1階中央エスカレーター付近にございます。
銀行ATM
国際線ターミナルビル1階到着ロビー内に外貨両替機がございます。
外貨(紙幣のみ)を日本円紙幣・硬貨へ両替出来ます。尚、日本円から外国通貨への両替はできません。
外貨自動両替機
館内放送によりお客様のお呼び出しを致しております。お預かりした「ご伝言」をお客様へお伝えします。なお、直接お電話のお取り次ぎは出来かねますのでご了承下さい。
お問い合わせ 0138-57-8881
申し訳ありません。空港内には、シャワールームはございません。
国内線ターミナルビル2階ビジネスラウンジ内(有料)女子お手洗い内に一カ所ございます。
空港見学・取材・撮影等について
団体での自由見学は、事前申し込みは不要です。どうぞご自由に館内をご見学ください。なお、係員による見学につきましては、事前のお申し込みが必要となりますので、館内のご見学を希望される日時が確定した段階で弊社までご連絡いただきますようお願い致します。
- 繁忙期及び土・日・祝日についてはご相談ください。
- 係員による見学は業務の都合上対応できかねる場合がございますのでご了承ください。
- 搭乗者待合室・手荷物受取所など、乗客・降客のお客様のみが立ち入ることのできるエリアについては見学できません。予めご了承ください。
お問い合わせ
電話 : 0138-57-8881
メール:hap-hkd-kankyo@hokkaido-airports.co.jp
撮影を希望される場合は、弊社所定の届出書を送付致しますので、使用日時、使用目的等を記載の上、弊社まで提出ください。
お問い合わせ 0138-57-8881
空港をご利用になるお客様が最優先となります。お客様に対して、迷惑にならないようご配慮いただき撮影をしてください。
注意事項
- 空港をご利用になるお客様の支障にならないよう配慮してください。
- 乗客等を撮影する場合は、その方の承諾が必要です。
- 航空会社カウンター周り及び機体の撮影の場合は、各航空会社の承諾が必要です。
- ターミナル前道路・バスプール・ターミナルビル正面駐車場を利用する場合及び撮影する場合は、北海道エアポート株式会社 函館空港事業所の承諾が必要です。
- 必ず撮影許可書の携帯、社章(自社腕章)を着用してください。
- 大型機材(カメラクレーン、レール等)は、使用できません。
- 空港内の電源は使用できませんので、バッテリー等を使用してください。
- 当空港制限区域内での撮影はできません。
- 空港内の店舗、チェックインカウンターを撮影する場合には、必ず個別に各企業から事前に許可を得てください。
- 保安検査場等の保安関連施設は取材/撮影はできません。
- 立入制限区域へ立ち入る場合は、別途北海道エアポート株式会社 函館空港事業所もしくはCIQ(税関・入管・検疫)の許可が必要です。
- 繁忙期など旅客の混雑する期間(夏季、ゴールデンウィーク、年末年始等)や、空港の管理運営上支障が生じると判断される場合には、撮影をお断りさせていただく場合があります。
- 申請書に無い内容の撮影を行った場合、注意事項を遵守せずに撮影を行った場合などには、撮影許可を取り消すこともございますので十分ご注意ください。
- 成果品に撮影した素材を掲載する場合等のクレジット表示については、別途ご相談ください。
横断幕の使用を希望される場合は、弊社所定の届出書を送付致しますので、使用日時、使用目的等を記載の上、弊社まで提出ください。
お問い合わせ 0138-57-8881